表参道に位置する予防医療を専門とするクリニック。
個々人に対し、国内外の最新の知見に基づいたオーダーメイドの医療サービスを提供し、丁寧なカウンセリングで一人ひとりの健康をサポート。
導入の理由
ソリューションを提供できる人間ドックを心がける中で、一人ひとりの健康状態を複数の検査から把握してカウンセリングを行うためのツールとして有用と評価し、導入。
導入後の活用方法
シングラムでは疾病別に高リスクなどの結果がでてくるので、インパクトがある。それに対し、推奨食品をこちらでピックアップし、一般の方がわかりやすいものを選んで提示している。
ご利用後の患者様の声
結果のレビューとその後の食事指導を実施すると、体調が良くなってきたという声がある。特に、便秘が治ったなどの声が多い。
ソリューションを提供できる人間ドックを心がける中で、検査項目のひとつとしてシングラムを利用することにしました。
シングラムを提供するシンバイオシス・ソリューションズ社の研究への取り組みにも興味があります。
一人ひとりの健康状態を複数の検査から把握してカウンセリングを行うためのツールとして有用と評価しました。
クリニックの患者様は富裕層の方が中心となっていて、経営者の男性の方や、インフルエンサーの女性、また、アスリートや芸能人の方などがいらっしゃいます。
その中でも、SYMGRAMを受ける方は、病気になることに危機感を感じていらっしゃる経営者の方や健康意識の高い若い女性が多いですね。
他の2つの検査と合わせて、合計3つの検査で約11万円にて提供しています。
シングラム単体での検査の場合は約4万円です。
いずれも結果説明やレビューが必要な方については別途料金をいただいております。
また、他の検査パッケージでも組み込んでいます。
シングラムでは疾病別に高リスクなどの結果がでてくるので、インパクトがあります。
それに対し、推奨食品をこちらでピックアップしてレビューの際にお伝えしています。
推奨食品にはあまりなじみのない食品も出てくるので、一般の方がわかりやすいものを選んで提示するようにしています。
様々な検査結果も含め横断的に結果を確認し、また、ご本人にライフスタイルをヒアリングしたうえで、個別にアドバイスをしています。
まずは、腸内細菌がなぜ重要なのか?どのような働きをしているのか?など、端的にわかりやすい言葉で、図や動画も使って説明するようにしています。
その後、実際の分析結果レポートについて解説します。
ボリュームのある分析結果レポートを短時間で説明できるよう、看護師が予めポイントとなる箇所にマーカーと付箋をつけておきます。
医師は限られた時間の中で、付箋箇所を中心に効率よく説明をしていくようにしています。
オンライン診療も行っていますが、その場合も同様に、予めクリニックにて分析結果レポートにマーカーと付箋を付け、そちらを患者様のご自宅に送付し、オンライン診療の際にご覧いただきながらレビューするようにしています。
結果のレビューとその後の食事指導を実施すると、体調が良くなってきたという声があります。
特に、便秘が治ったなどの声が多いですね。
半年後、1年後のタイミングで再検査をおすすめしていきたいと思っています。
医療機関名:
Aクリニック(匿名)
診療科:
予防医療
最寄駅:
銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」
CONTACT
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
詳しい資料は
こちらから